2019年〜2025年の間に9キロも増加してしまった。
明らかに怠惰な食生活を送っていたせい!
胃腸を壊したのをきっかけに本格的に食事改善。モチベーションアップの為に食事日記を毎週記録してます。
自分の目標と摂取カロリーを設定
このサイトで自動計算した結果、私の基礎代謝は1日1948kcal。3ヶ月で6kg痩せる目標なら、1日の摂取カロリーを1468calにしたら良いらしい。
週に1、2回は友人と会食をするので普段の摂取量を 1日1300kcal 以内を目標にしました。
2/16(日)
摂取量 1237kal、歩数 8507歩
火鍋が大好きだったけど、とても脂が多い料理だと知った。私はいつもビールと火鍋を食べてたのが、太る原因だったのかも。中国人はジャスミン茶と一緒に食べるから太らないんだろうな。



2/17(月)
歩数 4100歩、水泳50分(900m)
細々と週末だけ行ってた水泳教室。これからはしっかり通うことに。



2/18(火)
摂取量 1097kcal、歩数 1270歩
水泳60分(1000m)
zenb豆ヌードルという、豆でできているパスタ麺。結構美味しかった。



2/19(水)
総摂取量 1105kcal
歩数 1270歩 水泳60分(1000m) ストレッチ



2/20(木)
総摂取量 1155kcal
歩数 3000歩 水泳50分(900m) ストレッチ
カロリーのコントロールが難しくて慣れない。夕食を少なくてなんとか調整。



2/21(金)
総摂取量 1195kcal 歩数 5000歩
ストレッチ
1日の摂取量を抑えようと昼に炭水化物を抜いたら、空腹で死にそうになり、同僚から配られた嗜好品をつい食べてしまった。必要栄養素を摂取しながら1300kcalに抑えるの難しい〜と悩む。
帰りに料理本を購入。ノンアルコールビールってなんで0kcalなんだろ。





自分に必要なタンパク質の量を意識する
自分の体重×1.2くらいのタンパク質を摂取するのが良いとされているので(運動量をある程度してる人の場合)、私は1日75g以上は摂ることに。タンパク質のカロリーは1g=4kcalなので、1日約300kcalのタンパク質を摂ろうと決めた。
ちなみに栄養・カロリー計算はあすけんというアプリを有料会員で使用してます。
2/22(土)
総摂取量 1031kcal 歩数 4686歩
水泳60分、ストレッチ
朝にタンパク質を摂取するのは本当に大事だと実感。前の日と違って1日通して満腹感があったし、結構運動していたのに空腹に襲われなくなった。



2/23(日)
総摂取量 1127kcal
歩数 7460歩、水泳60分
大嫌いな筋トレ(スクワット、腹筋、下肢など)をスタート!
ず〜っとサボっていた人工股関節のリハビリにもなるしと思ってがんばる。



2週目もがんばります!
コメント